BUTAの旅行記2014富山

〔2日目〕立山黒部アルペンルート~黒部ダム




旅館を出発

 朝8時には宇奈月温泉延対寺荘を出発しました。
立山駅に予定通りにつくために、余裕を持っての出発です。
団体旅行では、誰か一人でも遅れると迷惑がかかるから、こういうことも大切です。

途中の看板に、アルペンルート(立山駅)の文字が見えてきました。
まだ24kmもありますが、近づいているとわくわくしてきます。

一番上の、称名滝もいつか行ってみたいところです。


立山駅ケーブルカーのりば

 9時に立山駅に到着しました。
ここからケーブルカーに乗ります。
ここから7分ほどで、美女平へつきます。

美女平にあるモニター

 美女平につきました。
ここでは散策はなく、ただ高原バスの発車を待ちます。
モニターには室堂の様子が映っていました。

高原バスで出発

 9時30分にバスに乗り込みました。
美女平から室堂までは、50分ほどかかります。
このバスはハイブリッドでした。

モニターで観光案内

 高原バスの中です。
前面のモニターには、観光の見所が映っています。
途中、仙洞スギなどの見所を通過するたびに、解説をしてくれました。

滝見台から見る称名滝

 走っていると、美女平天空ロード滝見台と書いてあるところでバスが一旦停止しました。
木々の間から大きな滝が見えています。
何とこれが称名滝でした。
少し遠いけど、見られてよかったです。

美女平天空ロード

 これは私たちの前を走っている他のバスですが、私たちもこんな感じで緑の中を走っているんだとわかりました。

ホテル立山

 ホテル立山(室堂ターミナル)が見えてきました。
この直前の道路が、よく写真で紹介されるところです。
ただし今の時期ではなく、雪が両側に何mも積もって壁になっているときです。

今は夏ですが、ところどころ雪が残っています。

立山玉殿の湧水

 室堂到着です。
ここでは散策の時間があります。

すぐ近くに,立山玉殿の湧水と書いてあるところがありました。
地下水がわき出ていて飲めるようになっています。
冷たいですが、おいしい水でした。
名水百選にも選ばれていると書いてありました。


立山の散策路

 室堂ターミナルのまわりをこんな感じでぐるっと回るコースができています。
いくつかの散策コースがある中で、一番短いバリアフリーコースは整備されていてたいへん歩きやすいです。

室堂平の案内図

 少し足を伸ばせば、みくりが池をぐるっと回るコースや、さらにその先までも行けるようになっています。
私たちは・・・一応みくりが池が見えるところまで入ってきました。

気圧とお菓子の袋

 歩くより食べる?(笑)
ハッピーターンのマンゴー味って珍しかったので近所の店で買って持参しました。
味は・・・普通のハッピーターンの方が好きです。
家から持って行ったお菓子の袋が、これだけ膨らんでいました。
標高が高くなり気圧が低くなると、こうなるんだそうです。
室堂ターミナルに、標高は2450mと書いてありました。


トロリーバスで大観峰へ

 室堂ターミナルに戻り、トロリーバスに乗ります。
20分ほどで大観峰につきました。

ロープウェイの名物?

 大観峰到着です。
しばらくまわりの景色を見て、ロープウェイに乗ります。
その入り口にはこんな人が。

両側に雪の壁がある写真を見せながら、おもしろい話をしています。
結局、この写真集を買わせようとしているんだとわかりました。

黒部平へ向かうロープウェイ

 駅員の関門をくぐり抜けてロープウェイに乗りました。
大観峰から黒部平までは5分ほどです。
いよいよ黒部湖が見えてきました。
黒部ダムまであと少しです。

黒部平

 お昼頃、黒部平に到着です。
標高は1828mと書いてあります。
右側には雷鳥の飾りがついています。

昼食の弁当

 ここで昼食です。
こんな感じのお弁当と、蟹の味噌汁でした。
おいしかったですよ。

ケーブルカーで黒部ダムへ

 おなかがいっぱいになったところで、いよいよ黒部ダムへ。
ここからケーブルカーに乗って5分ほどです。

黒部湖

 13時30分に黒部湖に到着しました。
ここから黒部ダムのまわりを散策します。

ちなみに昨日乗ったトロッコ列車からまだ先が続いていて、いろいろと乗り換えるとここまでつながっているということです。
ここを工事した人たちも、トロッコ列車に乗ったんですね。

黒部第四ダム

 やっと黒部ダムの放水が見えるところまでやってきました。
この放水は観光用だそうで、霧状に噴射しています。
普通に放水し続けると、底が掘れてしまうからだそうです。
たくさん放水しているように見えますよね。

黒部ダムの中心

 黒部ダムの真ん中まで来ました。
こんなことが書かれています。
ダムの高さは186m、ダムの長さは492m、標高は1454mです。

ダムの真上から

 ダムの真上からのぞくとこんな感じでした。
さすがに高さを感じます。

黒部ダム

 さらに先に進みます。
真正面にもかなり高い建造物があります。
右の方には像があります。

尊きみはしらに捧ぐ

 映画「黒部の太陽」を事前に見ました。
ラストシーンにこれが映ります。
黒部ダムを建設するのに、多くの人命が犠牲となりました。
「尊きみはしらに捧ぐ」と書かれています。

黒部ダムの反対側

 こちら側だと階段を下っていって、もう少し近づくことができます。
撮影スポットも作ってありました。

さすが黒部ダム、ずっと見ていても飽きないです。
その大きさに圧倒され続けです。
旅の最後にここを持ってきてよかったです。
やっぱり逆ルートで正解なんじゃないでしょうか。


トロリーバスで扇沢へ

 黒部ダムをあとにして、トロリーバスに乗ります。
扇沢まで20分ほどで行きます。
トロリーバスは法律上は電車の仲間だそうで、ナンバープレートがありません。

トロリーバスのトロリーポール

 電車ならパンタグラフにあたる集電気をトロリーポールといいます。
後ろに向かって長く2本出ているのがわかります。
ここから電気を供給しているのですね。
片方がプラス、もう片方がマイナスです。

今回の旅はここで終わりです。
できれば雪が何mも積もっている頃にもう一度来たいと思いました。


BUTAの旅行記2014富山トップ  BUTAの旅行記トップ
Copyright (C) 2001- おこづかい?お小遣い?DREAMCLUB all rights reserved.